NEW POST

学校の机で悩み中

ソフィ: かいさんももう3年生。

机の問題が解決しないまま、忙しさに身を任せてしまい、もう3年生。

かいさんは国語と算数は学習室(支援級の呼び名)で、他の教科は内容によって出来る限り交流級で受けているようです。

おもに手の作業が多いものは、学習室でしっかり指導してもらいたいので、希望は聞けてもらえていると思っています。
学習室では、「養護机」と呼ばれる、胴の部分をくり抜いてあり、道具箱入れのないタイプの巨大な机を使っています。車いすのまま勉強できるのはいいけれど、とにかくサイズが巨大なので、交流級では使いにくいということで学習室のみの使用。

交流級だと、グループ活動の時に他の子供達と手が届かないくらい大きいのです。

1年生の時に、座位保持椅子と取りつけタイプの机を作ったけれど、かいさんを乗せ替える手間がかかり、結局隅に追いやられ、いまでは自宅で眠っています。

教室の中で、ただ座っている授業は少なく、前に集まったり、また席に戻ったりと動と静が入り混じっている教室の中では、車いすを使うのが一番いい方法だと現時点では考えています。

しかし、先日3-1の教室に見に行って愕然・・・。
この机じゃ勉強できんだろう、麻痺のない子だって・・・。
学校の机で悩み中_b0043452_11305924.jpg


装具をはくと、ひざが道具箱いれのスペースにあたり、机の中に入れない。
でももう一つ上の5号サイズだと、中に入れても高すぎる。(去年はこの高さで我慢していた)

だから、足を足台から降ろせば4号サイズでいけそうです!と説明されて・・・
がっくし・・・orz。

そんな姿勢で字を書ける人って世の中にいるのですか?
それでさえも肢に緊張が入り、おしりが滑り易いのに、そこからスタートだなんて、そんな姿勢で何時間も過ごすなんて耐えられません。

上は装具を履いて座った場合の画像。
膝が当たって机の意味がありません。

もし、この机を使わなければならないのであれば、廃棄予定の古い物で構わないので、あと3年半かいさんが使えるように、道具箱入れのスペースを取り外してもいいですか?
と聞いてみましたが、校長と相談せねばならなそう。

車いすと一言で言っても、上肢に問題のないお子さんが結構多いので、自分で移乗ができれば、このような問題はない訳で、恐らくかいさんが初めてのケースなのでしょう。

頭の中で悶々と考えてしまい、頭の整理をしたいので書いてみました。

① 道具箱入れスペースがなく、高さ調整可能な学校机を備品で買ってもらえないのか?
 そしてそんな製品は市販されているのか?

② 既存の机を細工する許可をもらう。引き出し部分の取り外しは容易にできるのか?

③ 学校机ではないが、1から手作りしてしまう。日曜大工レベル。

④ 車いすにテーブルを付けることができるようなものに買い替える。この場合、装着した後の自力走行は不可能。取り付け/外しの手間あり。車いすを作りかえる時期ではないので、費用が心配。


他にもいい案がありましたら、ぜひ教えて頂きたいです。
ご意見お待ちしております。 よろしくお願いします!!
Commented by ミチル at 2011-05-22 15:27 x
うーむ!!!長い時間利用する机は、快適であるべきやね。勉強に集中するためにもv 素人だけど、考えてみる!!これから仕事だからまた後でくるーー!
Commented by gyun at 2011-05-22 20:20 x
工房さんに頼んで、机を傷つけない形で加工ができないか相談してみる、という手はどうですか?うちは学校の椅子に座位保持クッションをつけているのですが「学校の椅子を傷つけないように!」という無理難題をつきつけて、頑張ってもらいました。いい感じに仕上がって、工房さんもアイディアを商品化すると大喜び。もしくは、車いすに合う机そのものを工房さんに作ってもらうのもいいかも。高さ調整できるように作ってくれるし、手帳で公費が使えるし。いまいち斬新なアイディアがなくてごめんなさい。
Commented by ちーちゃん at 2011-05-22 21:04 x
机の問題か車椅子が入れるよう前をくりぬいて横に教科書を入れる棚をつけたら
Commented by flyingkite at 2011-05-23 06:36
☆ミチルさんへ☆ そうだよね。姿勢は大事だよね。何かひらめいたらいつでも携帯にでもいいので教えてください♪
Commented by flyingkite at 2011-05-23 06:40
☆gyunさんへ☆ やはり頼みの綱は工房さんですかね。プロですものね。入学前は机に椅子を合わせることばかり考えていて、机を車いすに合わせるのは盲点でした・・・。一緒に考えてもらうには、工房さんが一番頼りになりそうですね。相談してみます♪ありがとうございました!!
もしまた何か情報ありましたら、教えてください!
Commented by flyingkite at 2011-05-23 06:43
☆gyunさんへ☆ 追記 座位保持クッション作ってもらったんですね。商品化しようと思うくらい上出来だったんですね。gyunさんたちのアイデアが活きているんですよね。作りだす力ってすごいです!
Commented by flyingkite at 2011-05-23 06:46
☆ちーちゃんさんへ☆ 横に教科書を入れる棚ですか~。ちょっと上手く想像ができないのですが、足元にということですか?
くり抜きを入れる場合は、机面の面積も確保しないとならないので、やはり工房さんに頼んだほうが安全そうですね。相談してみます。
ありがとうございました!!
Commented by ちょき at 2011-05-23 10:03 x
うちはまだ幼稚園なのですが、メーカーは覚えてなかったのですが、ネットで調べた限り、「日進医療器」のライフケアテーブル傾斜調節付を用意してくれました。
これは高さも天板の角度も調整できるのでとても便利だと思います。
手が後ろに引けてしまうので、クッションを自分たちで付けました。

園長校長が兼任の田舎の学校なので、小学校にも持っていけるそうです。
Commented by きょうこ at 2011-05-23 13:54 x
足をきちんと床などにつけてきれいな姿勢を保つのは
とても大切だといいますもんね。
カイさんがいい姿勢で勉強に集中出来る机が出来るといいですね。

学校の備品だと色々とややこしいのでしょうねー。
やはり皆さんが書かれているように工房にうまく加工出来るか
相談するのが一番の近道のような気がします。
大したアイデアもなく・・ごめんなさい^^;。

机の脚に取り外しの出来る脚を付け足して、高さを調節出来るように・・
とか出来ないかなー。
もし机を作られるのなら、「イレクターパイプ」や「スペーシア」という
パイプを使えば比較的簡単に作れるかもしれないです。
↑OTで教えてもらって、うちの子達に保育園のシャワー浴の時に使う
バスチェアを作ったんです。
何かのヒントになればいいのですが・・。
Commented by ミチル at 2011-05-23 18:37 x
引き出しが取り外せないとなると、手前に机を伸ばす(よくPC机にあるような)のは!と思いついたけど☆でも、幅が広くなっちゃうよなあ。少ない脳みそなので、大工の友達に相談してみてます♪いい案あったら、連絡するね。

Commented by flyingkite at 2011-05-24 14:05
☆ちょきさんへ☆ 紹介して頂いた製品ネットで拝見しました。傾斜調整付だなんて素敵!!こんなに高額な物を幼稚園で用意してくださるなんて・・・。羨ましいです。小学校でもかなり厳しそうなので、でもあきらめずに何かいい方法はないかと模索中です。
斜めになっていると、読み書きしやすいので、理想的です。小学校の校長先生でもあるということは、この先もとても安心ですね。
情報ありがとうございました!!
Commented by flyingkite at 2011-05-24 14:09
☆きょうこさんへ☆ 机の高さ調整可能なパイプがあるんですね!!すごい便利。もし作ることになった時のために覚えておきます。
学校の備品となると、一体誰に相談して、どう進めて行くのかがわからず、手当たり次第に関係者に相談しています。
また報告しますね。いつもコメントくださって、本当にありがとうございます!!
Commented by flyingkite at 2011-05-24 14:10
☆ミチルさんへ☆ 大工さんの件、本当にありがとう!!良いご報告ができるように頑張ります!
名前
URL
削除用パスワード
by flyingkite | 2011-05-22 11:59 | 小学校 | Comments(13)

車いすライダーかいさんと過ごす日々& フィンランド生活の思い出 時々弟のゆうきんぐと猫のCleo&Keyも登場♪


by ソフィ
カレンダー
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31