NEW POST

学校の机 その3 1歩前進!

ソフィ: 今、学習室の担任の先生から電話を頂き、総務主任、用務員さん、校長先生と話し合いをした結果、引き出し部分を取り外せそうなので、明日やってみるとのことでした。

嬉しいーーーー!!

これでやっとサイズに合った机で交流級の授業に参加できるのねー。
3年越しです。

学習室の養護机も、当然ではありますが、早いうちにカットアウトした物に取り替えてもらえそうです。


それにしてもどうやって取り外すんだろう・・・?すごいな用務員さん。
外す時見に行きたいわ。


とはいえ、ここからもちょくちょく使い勝手を気にしていきたいと思います。

上手くいきますように☆☆

皆さん、ありがとうございましたー!!
Commented by gyun at 2011-05-24 20:50 x
所属障害種別に特化した備品、簡単に買ってもらえるはずですよ。学校が予算を別項目に使っているか、予算を知らないのでは?と思います。今年、息子が弱視級に変わった時、私も、学校の先生もいらないと言ったのに、ウン十万する拡大鏡が学校に送られてきました。。。支援級コーディネーターが「弱視級には置かなくちゃいけないのかねぇ」と苦笑していたの。

校長からは、それなりに予算がついているから、必要なものは総教にいえば買ってもらえると聞いています。弱視関係の備品は軒並み断ったけど(必要なのは人員なので)、必要なものは言うように言われているから、肢体用の養護机、必要なら買ってもらえると思うけどなぁ。多分、情緒のお子さんが使っているものが肢体級用に配布されたものなんでしょうね。

用務員さん、うちもすごいですよ!!棚のつけかえとか、ガンガンやってくれます☆車いすのねじが緩んだときも、用務員さんが直してくれました♪頼りになる〜。

あと、宮前区役所のケースワーカーとリハ先に来る工房さんの話では、学校で必要な備品は、あっという間に手帳で申請が通るとか。うちの座位保持クッションも公費で作ってもらいました。
Commented by サマリー at 2011-05-24 22:03 x
読ませて頂いて心配していました。
良かったです!!!!
Commented by seaside dad&mom at 2011-05-25 14:19 x
家庭での自助努力は当然だけど、子供の学校生活実態を見て、必要なことを学校側に伝え、教育効果を上げてもらうことが大事だね。保護者の目線は学校側の盲点を補完する。その結果、子ども一人ひとりがより実りある成果を上げることができる。Let's hang on!
Commented by ミチル at 2011-05-25 17:52 x
良かったねえーー!!!!用務員さん、HEROだねv
ソフィも悩んだと思うけど、勇気ある一歩がこの結果を産んだよね。
これからもかいさんのため、笑顔で戦うのだーvv
Commented by flyingkite at 2011-05-26 06:00
☆gyunさんへ☆詳しい情報ありがとうございました!!肢体不自由級の予算はありますか?と聞いたことはないのですが、なぜか学習室に4個養護机があり(肢体は2人)、上のお兄さんのことでトイレの改修等はありましたが、まだ小さいかいさんのために何か予算を使ってもらった記憶はないです。
たぶんですけど、種別の予算を混ぜて支援級全体に使っているような気がします。憶測ですけど・・・。
もし今回の机改造計画が上手くいかなかったら、買って欲しい机があるので、それを交渉してみようと思います。gyunさんいつもありがとうございます♪
Commented by flyingkite at 2011-05-26 06:02
☆サマリーさんへ☆ ご心配をおかけしました・・・。動き始めましたので、あとは様子を見守りつつ、経過を追っていきたいと思います。ひとまず安心しました~。
Commented by flyingkite at 2011-05-26 06:08
☆seaside dad & momさんへ☆ 違う役割の立場から、かいさんの教育を支援していく。それにはお互いがきちんと状況を把握して、改善点はないかの話し合いをする。学期ごとに面談はあるのですが、ハード面の見直しを怠ってしまった結果でした・・・。これからはちょくちょく見に行こうと思います。
先生という立場のかたに、遠慮しすぎていたのかもしれません。先生といえど脳性麻痺になじみがなければ、まったくわからない世界であるということを頭に入れて、知っている限り情報を伝えて行こうと思います。
いつも応援ありがとう!!
Commented by flyingkite at 2011-05-26 06:12
☆ミチルさんへ☆ ありがとう~!!まだ完成ではないので、ちと不安はあるけど、最悪パターンでは大工さんにお願いできるということが、私の気持ちにゆとりを持たせてくれているよ。本当にありがとう。
これからも頑張るよー。
Commented by きょうこ at 2011-05-26 11:54 x
いい方向に話が動いているみたいでよかったですね!!
義務教育ですもん!
贅沢ではなく必要なものはきちんとそろえて、いい環境で
勉強が出来るようにしてもらわないといけないですよね。

親も子供に必要なものをきちんと伝え、交渉していかないと
いけないんですねー。
他のみなさんのコメントも色々と勉強になります^^。
Commented by flyingkite at 2011-05-26 21:28
☆きょうこさんへ☆ そうですよね、贅沢な注文をつけている訳ではないのだから、堂々としていていいんですよね。
今回、一人で悶々と考えていたのですが、思い切ってここで書いたことで、いろんな方のコメントを頂けて、本当に助かりました。
ネットに感謝!
Commented by ぷーちん at 2011-06-04 06:51 x
はじめまして
以前に、こちらのブログを拝見させてもらってはいたのですが。。。(私は静岡在住です。)
こうくん経由でまたまたたどり着きました。

ところで、うちの息子(小学3年)も脳性まひアテトーゼで私の全介助のもと、地域小学校、普通級に通っています。
確かに学校の机の引きだし部分が邪魔なんですよね。かいさんの場合、足台が上がっているので特に当たりやすいですね。
うちの場合、引き出しの出し入れ(教科書やお道具箱)を完全ではないですが、やろうとするのでみんなと同じ机でやらせたかったです。少し高くなろうが…。高さもまあ、許容範囲かな?
そして、自助具を作ってくれるボランティア団体(大阪?)に学校机の上に乗せるカットアウト板を材料費のみで作ってもらい、使用しています。良かったら、紹介しますね。
Commented by flyingkite at 2011-06-07 06:05
☆ぷーちんさんへ☆ はじめまして!!
静岡にお住まいなんですね♪ 静岡に母子入院しにいったり、通ったりしていたので、静岡には思い出がたくさんあるんです。
 
しかもお子さんが同じ3年生ですね。もしよろしかったらマイミクさんになってください。後ほどリクエストさせて頂きます。
引き出しの出し入れ、私も迷ったのですが、今は手を使って作業するほうに力を入れようと決めました。
それぞれに合った優先順位もありますものね。
カットアウトの天板、自作でも工房さんでも、とにかく作成しようと思います!!まずは近場で相談しますが、もし見つからなかったらぜひ大阪の団体さんを紹介してください。よろしくお願いします。
お母様の毎日の付き添いはとても大変だと思いますが、きっととても楽しい学校生活なんでしょうね。介助員さん見つかるといいのに・・・。
休む時間ないですよね、お母様が・・・。
名前
URL
削除用パスワード
by flyingkite | 2011-05-24 18:21 | 小学校 | Comments(12)

車いすライダーかいさんと過ごす日々& フィンランド生活の思い出 時々弟のゆうきんぐと猫のCleo&Keyも登場♪


by ソフィ
カレンダー
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31